今朝は一段と冷え込み、朝ファブの清掃でも色づいた落ち葉が多くなってきました。
ファブラボ鎌倉が入居する結の蔵(元酒蔵)は外から見ると一年中快適なのかなと思っていましたが、意外と暑さ寒さが厳しいように感じます。今回はインターンの近藤がお送りします。
続きを読む
今朝は一段と冷え込み、朝ファブの清掃でも色づいた落ち葉が多くなってきました。
ファブラボ鎌倉が入居する結の蔵(元酒蔵)は外から見ると一年中快適なのかなと思っていましたが、意外と暑さ寒さが厳しいように感じます。今回はインターンの近藤がお送りします。
続きを読む
いつも以上にフル回転させているせいか脳がホカホカ暖かい今日この頃。その訳はHow To Grow (Almost) Anything というバイオ(主に合成生物学)の講座をファブラボのネットワークで受けているからです。学生時代は「ただ覚えるため」の勉強をしていたので、生物で学んだことをほとんど忘れてしまい、今少しずつ学び直しているのですが、学んだことを元に手を動かす・実践に移すんだと思うと自然とワクワクして、この分野に対する興味や好奇心が過去と現在の自分では格段に違う気がします。それでは、Mioさんのレポートに続いて授業を紹介したいと思います!
今回の朝ファブでは、参加者同士の意見交換やコラボレーションの予感が感じられ、私も刺激を受けました。レポートを担当させていただくインターンの滝ゆうりです。
鎌倉の街の樹々も少しずつ色づきはじめ、風も冷たくなってきて気持ちの良い季節ですね。ファブラボ鎌倉のmasakoです。少し前に電子出版にチャレンジしましたので、出版に至った経緯と制作プロセスについてご紹介します! 続きを読む
私事ではありますが、ファブラボ鎌倉のメンバーである私、nonokaは、今年結婚式を挙げました。一見普通の結婚式と思いきや、やはり…
めっきり涼しく、日も短くなってきて、秋の訪れが感じられるようになってきました。
初めまして!ファブラボインターン第4期生の近藤智です。ファブラボ鎌倉としては社会人&最年長インターンになります。普段は雑貨の輸入販売を仕事にしています。
今年の春に行われたFabBasicProgramに参加し、モノづくりの楽しさを改めて感じています。今回の機会を生かして皆さんに触発されながら、自分の欲しいものを何でも作れるようなスキルを磨いていければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
朝ファブレポートがついにvol.60を迎えました!新しい仲間も加わりました。少しずつ進化していく朝ファブの様子をこれからもお届けしていきます。