新型コロナの影響もありましたが、日本からファブアカデミー を受講している全ての受講生のプレゼンテーションが終わりました。本当に修了するには、ドキュメンテーションもしっかり書いて要件を満たしてはじめて卒業となるので、まだ作業はありますがちょっとホッとしています。今年はカナダのモントリオールで予定していたファブラボ国際会議も、翌年に延期となりました。その代わりに、FABxLiveというイベントシンポジウムが、7月27-31日の5日間に渡り実施されました。そのプログラムの中で、今年の印象的だった作品10選の中に、ファブラボ鎌倉の受講生2名とファブラボ関内と鎌倉でコラボレーションした作品が選ばれました!
7月27日-31日の5日間、様々なテーマで活動が共有されます。問題は、時差となりますが、シンポジウムの様子は録画されるので、リアルタイムに参加できなくても参加できるのでありがたいです。全て英語でのセッションになりますが、各国の様子がわかるのでとても勉強になります。よかったらご覧ください。
Youtube FABxLive
最終日、FabAcademy2020の10のハイライト作品の発表が行われました。栗山町の岡、土山の個人の作品は選ばれなかったのですが、ファブラボ鎌倉からの受講生2名の作品が選ばれました。岡、土山も参加した、ファブラボ鎌倉、ファブラボ関内とのコラボレーションで行ったマシンデザインの作品は、選ばれました!! コロナの状況下にも関わらず、前向きに状況を捉えてやれることをやって見えた世界だと思います。
発表動画はこちら↓
https://youtu.be/DIzAConaJVk?t=9271

YUME MENGHE XU : MINI SALT FACTORY
ファブラボ鎌倉から受講した、夢さんのプロジェクト
YUME MENGHE XU : MINI SALT FACTORY
http://fabacademy.org/…/men…/projects/final-project-concept/

HIDEO OGURI: Fit-G
ファブラボ鎌倉から受講した、小栗さんによるプロジェクト
HIDEO OGURI: Fit-G
http://fabacademy.org/…/students/hi…/projects/final-project/
マシンデザインをするというグループ課題で、ファブラボ鎌倉、ファブラボ関内のオンラインコラボレーション作品
MODS – Machine Orchestra in a Distant Society.
http://fabacademy.org/2020/labs/kamakura/assignments/week17/
3密にならないよう、今年受講した同級生と湘南の海で今の気分を記念撮影しました!